Home > 2013年02月07日
2013年02月07日 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
ヘッドホンのK702買いました
- 2013-02-07 Thu 11:16:57
- 音楽
ヘッドホン買っちゃいました。
すでにMDR-CD900STとATH-PRO500を持ってはいるのだけど、用を為さなくなってきたので…。
生まれて始めて買った「モニター用」ヘッドホンであるATH-PRO500は、しばらく後によく見たら「DJモニター用」で、ドンシャリすぎてあんまり使えないし、
その1年後?2年後?に、「まともなヘッドホン買おう!」と思い立って、買ったMDR-CD900STは、音がペタペタしすぎててミックスに使えないし。
>MDR-CD900ST、ヘッドホン探してて色々レビュー見ていて知ったけど、やっぱりむしろレコーディングとか粗探し用らしい。
>解像度はいいのだけど、奥行きとか、空気感とか、そういうのはほとんど皆無に近いから、ミックスとかには全く使えない、とか…。
>今思えば、自分はレコーディングなんて全くしないんだし、買う必要ほぼ無かったような……。
それで、ミックスに使えそうなモニターが欲しく、買うことにしました。AKG K702です。

↑ご尊顔。サウンドハウスさんの画像
はじめて買うオープンエアー型です!開放型!。音漏れしまくります(仕様)。
画像だと黒いけれど、実際持ってみるとわりとネイビー。
装着感に難ありと感じる人も多いようだったけれど、自分にはむしろ付けやすい感じがする…。
さて音のほうは、言わずもがな良いです。解像度とか距離感がハンパないよ!
意識せずに音楽を聞いていても、自然に、「右側のギターのフレーズかっこいい!」とか「この声だけエフェクトかかってたんだ!」と気付けます。
今まで相当集中しないと聞き取れなかったような細かい音の加工とか足し引きが、ストレス無しに聞き取れる感じがする。すごい。
あと、解像度は高いけど音はとてもやわらかい感じがします。音量上げても耳痛くなりにくいような。
これってK702の特徴なのかな。それとも開放型の特徴?
今後のいろいろが捗りそう。
ちなみに試しに聞いてみたのは、
ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY/imoutoid、 STEREO WORXXX/capsule、ぱみゅぱみゅレボリューション/きゃりーぱみゅぱみゅ、Unfragment Remixes Featuring MIku Hatsune/鼻そうめんP、Sky was dark/DE DE MOUSE、Tell Your World/livetune、Problems/ペトロールズ、MOVE/上原ひろみ Feat. Anthony Jackson & Simon Phillips、DocumentaLy/サカナクション、大発見/東京事変、など(中身全曲聞いたわけじゃないよ)。それと、いーあるふぁんくらぶと、カゲロウデイズと、自分の曲と、など。
全体的にどんな曲もMDR-CD900STより聴きやすいんだけれど、特にロックの聴きやすさが比べ物にならない。
MDR-CD900STを聴きやすさで比べるのはおかしいけれど…。
すでにMDR-CD900STとATH-PRO500を持ってはいるのだけど、用を為さなくなってきたので…。
生まれて始めて買った「モニター用」ヘッドホンであるATH-PRO500は、しばらく後によく見たら「DJモニター用」で、ドンシャリすぎてあんまり使えないし、
その1年後?2年後?に、「まともなヘッドホン買おう!」と思い立って、買ったMDR-CD900STは、音がペタペタしすぎててミックスに使えないし。
>MDR-CD900ST、ヘッドホン探してて色々レビュー見ていて知ったけど、やっぱりむしろレコーディングとか粗探し用らしい。
>解像度はいいのだけど、奥行きとか、空気感とか、そういうのはほとんど皆無に近いから、ミックスとかには全く使えない、とか…。
>今思えば、自分はレコーディングなんて全くしないんだし、買う必要ほぼ無かったような……。
それで、ミックスに使えそうなモニターが欲しく、買うことにしました。AKG K702です。

↑ご尊顔。サウンドハウスさんの画像
はじめて買うオープンエアー型です!開放型!。音漏れしまくります(仕様)。
画像だと黒いけれど、実際持ってみるとわりとネイビー。
装着感に難ありと感じる人も多いようだったけれど、自分にはむしろ付けやすい感じがする…。
さて音のほうは、言わずもがな良いです。解像度とか距離感がハンパないよ!
意識せずに音楽を聞いていても、自然に、「右側のギターのフレーズかっこいい!」とか「この声だけエフェクトかかってたんだ!」と気付けます。
今まで相当集中しないと聞き取れなかったような細かい音の加工とか足し引きが、ストレス無しに聞き取れる感じがする。すごい。
あと、解像度は高いけど音はとてもやわらかい感じがします。音量上げても耳痛くなりにくいような。
これってK702の特徴なのかな。それとも開放型の特徴?
今後のいろいろが捗りそう。
ちなみに試しに聞いてみたのは、
ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY/imoutoid、 STEREO WORXXX/capsule、ぱみゅぱみゅレボリューション/きゃりーぱみゅぱみゅ、Unfragment Remixes Featuring MIku Hatsune/鼻そうめんP、Sky was dark/DE DE MOUSE、Tell Your World/livetune、Problems/ペトロールズ、MOVE/上原ひろみ Feat. Anthony Jackson & Simon Phillips、DocumentaLy/サカナクション、大発見/東京事変、など(中身全曲聞いたわけじゃないよ)。それと、いーあるふぁんくらぶと、カゲロウデイズと、自分の曲と、など。
全体的にどんな曲もMDR-CD900STより聴きやすいんだけれど、特にロックの聴きやすさが比べ物にならない。
MDR-CD900STを聴きやすさで比べるのはおかしいけれど…。
Home > 2013年02月07日
- タグクラウド
-
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード